現在特価販売中です。
未改造デジカメを天体改造カメラ(Hα透過赤外カットフィルター換装)と同等な撮像が出来るフィルター「VR3X-II」誕生!
VR3X-IIフィルター・未使用と使用した場合の差 へ
「逆転の発想?」から生まれたVR3X-IIフィルター
未改造のカメラを使用してHαまでを撮影する目的で製作しました。
お客さんに「VR3X-II」フィルターを使用してのテスト作例 を掲載していただきました。ご覧下さい。
カメラデーターの中で、「EOS6D」はFFフィルター(ボディの中に入れるフィルター)使用、「EOS6DmkII」はM77またはM48をレンズの前に取り付けたフィルターです。
カメラは共に「未改造カメラ」です。
※天体用に改造しないカメラをお持ちで、天体写真を時々撮影する方には1枚は持っていても良いフィルターと思います。
VR3X-IIフィルターについて
デジカメ(デジタル一眼カメラ)を天体用に使用する場合、Hα透過赤外カットフィルター換装による改造が多く使用されていると思います。そこで改造しないカメラで、Hα領域まで撮影する方法として新たにフィルターを製作してみました。
改造しない純正のデジカメに付いている色補正フィルター(赤外カットフィルター)は、RGBに対してHαの透過率は約25%位です。
そこでその逆、Hαに対してRGBを25%にしたのが、VR3X-IIフィルターです。
※VR-3Xフィルターは試作・テスト用のため製作し、現在は販売を目的としたVR3X-IIに変更しております。
欠点としては、ノーフィルターに対して、感度が約1/3〜1/4に落ちますので、その分3倍以上の露出倍数(シャッター速度・ISO感度等)が必要になります。最近のカメラでは問題ない範囲と思います。
利点としては、カメラを改造していないのでメーカー修理等は問題ないと思います。
また、カメラを交換することがあってもその都度改造する事もありません。
FFフィルターの場合、天体以外の一般撮影の場合は、フィルターを取り外せば良いことになります。
VR3X-IIフィルター価格・在庫表 令和2年1月5日現在 | ||||
フィルターサイズ | 価格(税別) | 特価(税別) | 在庫 | 備考 |
M48 | ¥13,000 | ○ | 2インチスリーブ、ワイドマウント等に取り付け可能。※一部取り付け出来ない製品もあります。 | |
M52 | ¥13,000 | ○ | 光映舎バヨネットアダプターに使用可能。 | |
M77 | ¥17,000 | 在庫無 | 製作未定。作例のレンズ・200mmF2.8に使用している大口径フィルターVR3X-II | |
ニコンフルサイズ | ¥16,000 | ○ | ニコンフルサイズ用(有効サイズ:長辺37.0・短辺25.0・対角43.9) ※適合については下記項目も参照してください。 | |
ニコンAPSカメラ用FF | ||||
D7000用FF | ¥13,000 | 在庫無 | 適合:D7000・D7100・D7200。製作予定あり | |
D5500用FF | ¥13,000 | ○ | 適合:D5500・D5300 | |
D5200用FF | ¥13,000 | 在庫無 | 適合:D5200。製作予定あり。 | |
EOSフルサイズ(6D)用FF | ¥16,000 | ○ | EOSフルサイズ(6D)用(有効サイズ:長辺37.2・短辺25.2・対角44.4) | |
EOSフルサイズ(5Dmk2)用FF | ¥16,000 | ○ | EOSフルサイズ(5Dmk2)用(有効サイズ:長辺37.2・短辺25.2・対角44.4) | |
EOS・APSサイズ用FF | ||||
EOS 40D用FF | ¥13,000 | ○ | EOS Dシリーズ用FFフィルター。EOS 40D以降のDシリーズ | |
EOS Kiss用FF | ¥13,000 | ○ | EOS Kissシリーズ用FFフィルター | |
※現在特価販売中です。 |
※ミラーレス・ニコンZマウント、EOS Rマウント、Sony Eマウント、キヤノンEF-Mマウント、Fujifilm Xマウントについては、M52またはM48フィルター使用出来ます。Koheisha製各マウント必要
※ニコン・APSサイズFFフィルターについては、カメラによりフィルターサイズが異なります。ニコン・FFフィルターの項参照して下さい。レンズを取り付ける場合には条件がありますのでこれについても参照してください。
※ニコン・フルサイズFFフィルターについては、使用可能カメラについてはここを参照して下さい。
※EOS・APSサイズFFフィルターについては、EOS・DシリーズとKissシリーズでフィルターサイズが異なります。EOS・FFフィルターの項参照して下さい。
※EOS・フルサイズ(6D用)FFフィルターについては、6Dボディで確認しています。EOS6Dmk2については取り付け出来ますが、ミラーアップの状態で撮影しますので、その場合Err20が出ますので使用不可能です。
※EOS 5Dmk2に付いては5Dmk2ボディで取り付けを確認しました。EOS 5Dmk3については未確認ですが5Dmk2用で適合するかもしれませんが、手元にボディがありませんので実際のところ判りません。EOS
5Dmk4についてはErrが出るみたいで使用不可能と思います。
※ニコン及びEOSフルサイズボディのFFフィルター取付についてのエラー確認方法は、例えばライブビューの状態で、ミラーを指で押さえて、ライブビューを解除または電源OFFからON等にした場合、エラーにならなければFFフィルターは基本的に使用可能です。ミラーボックス形状のため製作したFFフィルター枠を取り付け出来ない場合も有るかと思います。その場合もFFフィルターの製作は可能と思います。
※FFフィルターはカメラボディの中に入れるフィルターで、基本的にはいろいろなレンズを使用することが可能です。
※FFフィルターを取り付けた状態でのカメラレンズ使用条件(APSサイズボディの場合):
・ニコンボディの場合は、レンズマウント側の一部を加工または取り外す場合も有ります。マウント部加工・取り外し等についてはここを参照してください。
・EOSボディの場合、EOS純正EFSタイプ(APS専用)レンズはマウント部の内側が出ていますので取り付け出来ません。フルサイズのレンズは取り付け出来ますが、EOSフルサイズレンズの場合、広角系が厳しいので、広角で使用したい場合、SIGMA・DC(APS専用)タイプのレンズは取り付け可能と思われます。(取付については一部のレンズで確認)
天体用改造カメラ(Hα透過IRCフィルター換装カメラ)でVR3X-IIフィルター使用による作例 | |
本来は、改造しないカメラでHαまでの撮影を可能にすると言うことを目的に製作したフィルターですが、天体用改造カメラを使用しての作例です。Hαが強調された画像になっていますのでこの方法も有りかもしれません。 このページの全ての撮影は、埼玉・深谷市の光害が多い?場所での撮影です。光害が少ない場所であれば非常に効果が発揮できると思います。 カメラ:EOS 60D(SEO天体改造カメラ) |
|
![]() |
![]() |
M8-M20 レンズ:65mmF6.4・4枚玉アポ屈折(国際光器) VR3X-II(M48)フィルターをレンズとカメラの間に装填 ISO:2000、120sec・9枚コンポジット |
M8-M20 レンズ:タムロンズーム200mmF2.8開放 VR3X-II(M77)フィルターをカメラレンズの前に取り付け ISO:2000、40sec・20枚コンポジット |
![]() |
![]() |
IC1396 レンズ:タムロンズーム200mmF2.8開放 VR3X-II(M77)フィルターをカメラレンズの前に取り付け ISO:3200、45sec・18枚コンポジット |
NGC7000 レンズ:タムロンズーム200mmF2.8開放 VR3X-II(M77)フィルターをカメラレンズの前に取り付け ISO:1600、120sec・7枚コンポジット |
ご注文・お見積は、〒・住所、お名前、電話番号等をご記入の上、メールにてお申し込み下さい。
e-mail
なお、当店のホームページをご覧になって感想等ありましたら、
メールを出していただければ光栄に存じます。
今後のよりよい製品の開発等の参考にさせていただきます。
また、ご質問についてはお電話にてお願いいたします。
TEL. 049-231-5319
〒350-1175 埼玉県川越市笠幡3640-155
ご注文はFAX.でもお受けいたします。
FAX. 049-231-9354
トップに戻る